こんにちは砂川果樹園 砂川です。
夜もめっきり寒くなってきました北海道なんせもう9月も後半になり10月が目の前に‥
そんなこんなで、10月の声が聞こえてきたら、いよいよもって当園の果物シーズンが終わりを迎えます。
ここで、これからの楽しめる果物をご紹介したいと思います。
余市 プルーン
8月から始まった、余市名産のプルーンはあと数日で収穫終了!
栽培しているプルーンの品種は10を数え、現在は最後の【サン・プルーン】が収穫となっています。
このサンプルーンは、甘味が強く程よい酸味が感じられる食味の良い品種で、当園の数あるプルーンの中でも安定の人気を誇ります。
軸のところがシワになるころが食べごろとも言われる、比較的日持ち性のあるプルーンでもあります。
今シーズンのサンは収穫期に雨が少なく状態が良い物が採れています。
食べ頃プルーンを見極め農家からお届けする、生産者直売も行っていますのでお早めにお問い合わせ下さい。
余市 ラズベリー
二期目のラズベリーが終盤戦になっています。
終盤と言っても、このラズベリーは、一気に収穫とはならず、次から次と色づいてくるので数日おきに摘み取っています。
※夏場に行っていた園地での摘み取り販売ついては
不安定な秋の天候もありタイミングが難しいので現在は行っておりません。
昨年で言えば10月後半まで収穫していたデータもあるので今年はどうなるか!?
強い風の影響をもろに受ける高台で栽培されているため今後の天候が心配
主に2品種のラズベリーが収穫になっていて、もちろん一粒ずつ手摘み作業で行っています。
生での流通は難しく、品種混みの冷凍したラズベリーを販売しております。
現在、2期目のラズベリーが一定量収穫となりましたので、冷凍ラズベリー1㎏から販売を再開しています。
余市産の自然栽培ラズベリーご興味があるかたはお問い合わせ下さい。
今や貴重な果実、コクワ(さるなし)
今シーズンも9月の中頃から、ぽつぽつと熟して実が落ちてきました!
現在数㎏ずつの収穫となっていますが、例年より実の成が悪く収量は少ないと予想しています。
こちらも中々収穫するタイミングが難しく、今シーズンは摘み取り販売は行っていません。
園地での直売、またはネットショップでの通販になります。
まるでキウィフルーツような味わいで、皮丸ごと食べられるこの果実は、生食はもちろん
コクワの果実酒もお楽しみ頂けます。
ネットでの取り寄せ販売も本日から始まりましたので要チェック
他、渋皮が剥けやすい栗も
果樹も終盤な秋の北海道!
当園では、あの日本栗の美味しさと、渋皮がポロっと剥ける奇跡の栗!?
その名も【ぽろたん】の収穫が迫っています。
収穫になり次第、ぽろたんの渋皮をポロっと剥ける動画もアップしたいと思いますのでご期待下さい!