北海道の春の旬!天然の行者にんにく
ついに!ついにときは満ちた
本日は作業の合間を縫って、いよいよアレを収穫しに行くこととなった。
フキノトウ?、あさつき?、シカノツノ?
否!
アイヌネギ(行者にんにく)です。
もうすでに下見済みであり、前回は少量収穫してはいましたが、今回は十分に成長し、食べごろになったであろう、行者にんにくを収穫しに山へと入りました。
現地に着くまで、どんな状態になっているかなぁと期待に胸を膨らませながら、足取りも気持ち軽やかに山の状況を見ながら歩くこと30分!ついに現地に到着すると…..
想像いていたより、ちょっと成長していましたが、ばっちり行者にんにくが畑のように!
(画像を取り忘れました(^-^))
足の疲労感も忘れるほど、目の前に広がる春の旬、天然の行者にんにくをゲット!
心地よい達成感と共に下山するのでした。
知る人ぞ知る、北海道の春を告げる山菜をどう楽しむ!?
さあ、早速採れた行者にんにくを選別する
待望の行者にんにく十分な量が採れました。
適度な太さ、強いにんにく臭が香る天然ものです。たまらんです。
まだ小さく芽吹いてきてるのがたくさんあったので、これから収穫もたのしめそうです!
さて、この春の旬をどうしてやろうか
定番のジンギスカンか、天ぷらか!?
いやぁー北海道の春の風物詩!肉との相性はもとより、お浸しなどの付け合わせにもヨシ
食べ方に迷うほどの栄養価満点の山菜!
う〜ん夜の食卓に期待大ですね‼
・・追伸・・
晩御飯は定番のジンギスカンを味わいました。
ニオイなどきにしなーい